職種名 | 労働安全衛生管理者 EHS HSE 洋上風力発電 刺激の多いグローバルな環境でキャリアを築く |
---|---|
仕事内容 |
サステナブルな世界をつくる再生可能エネルギーの最前線で、グローバルな影響力を持つ当社。 地球規模の環境課題の解決にコミットするため、唯一無二の人材サービスを提供しています。 急成長する市場で、オフショア建設PJに欠かせない、HSEプロフェッショナルを募集いたします。 【レコメンドPOINT】 ・安定の正社員雇用。年収800~1200万 ・HSE管理経験&関連資格を最大限に評価 ・世界レベルの管理力を身に付けるチャンス あなたが所属するAPACオフショア建設HSE部門は、労働力の保護、環境保全、および同地域におけるオフショア建設プロジェクトの効率的かつ安全な施工を保証する上で不可欠な存在。 その活動は、リスク管理、コンプライアンス、緊急時対応、そして安全で持続可能な作業環境を作るための継続的改善に及び、人員、資産、環境、健康の安全を確保する責任を担います。 【具体的なお仕事内容】 洋上風力タービンの据付・メンテナンス業務のHSE戦略の策定と実施です。詳細は以下の通り。 ーーコンプライアンスーー ■国際的、地域的、会社固有の健康、安全、環境に関する規制や基準との整合性を確保する。 ■HSE方針および規制要件を遵守すべく、オフショア作業活動を監視、評価、監査する。 ■環境影響を監視・報告し、プロジェクトが環境保護法を遵守することを確保する。 ■規制当局、プロジェクト利害関係者、請負業者、地元当局と連携し、HSE遵守を確保し、懸念事項に対処する。 ーーリスクマネジメントーー ■洋上風力タービンの建設、据付、運転、及び廃止措置に関連する健康、安全、及び環境リスクを管理し、軽減する。 ■プロジェクトの全段階におけるHSEリスクアセスメント、ハザード特定、緩和戦略を監督する。 ■リスクアセスメント、安全計画及び緊急対応手順のレビュー及び更新。 ■すべての現場活動の安全監査、検査、レビュー、およびすべての是正措置の確実な実施。 ■事故、インシデント、ヒヤリハットの調査。根本原因の特定、是正および予防措置の実施。 ■規制要件および会社の手順に従って、HSE報告書、インシデントログ、コンプライアンス文書を作成し、提出する。 ーー確認とトレーニングーー ■全チームメンバーが、オフショアの安全プロトコル、緊急手順、HSEのベストプラクティスについて十分な訓練を受けていることを確認する。 ■全洋上作業員が適切なPPE(個人防護具)及び安全ツールを装備していることを確認する。 ■請負業者や下請け業者を含む、オフショア要員のためのHSEトレーニングプログラムの開発、実施、および提供。 ーー安全推進・アドバイスーー ■すべてのHSE関連事項に関して、プロジェクトマネージャーに専門的アドバイスを提供する。 ■安全文化(セイフティカルチャー)を促進し、HSE実績の継続的改善を確保する。 ■プロジェクトミーティングに参加し、安全および環境配慮に関する意見を提供する。 ■HSE実績の継続的改善文化を推進し、改善分野を特定するために定期的な監査、レビュー、評価を実施する。 ーーキャリアアップデートーー ■業界フォーラムやトレーニングに参加し、洋上風力発電における最新のHSEトレンド、技術、規制変更に関する最新情報を入手する。 ================== 未来の洋上風力を守る。 ================== 安全をリードし、環境を守り、持続可能な未来を築く。APACオフショア建設HSE部門で、あなたの専門知識と豊富な経験と情熱を活かしませんか? 私たちが住む大切な星のサステナビリティにコミットしてくださる方を、お待ちしています。 【求人ID-HSC】 |
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 正社員のため無期雇用 |
給与 |
年収
8,000,000円〜12,000,000円
※残業代や交通費、各種手当は別途支給。 |
勤務地 |
東京都
23区
|
勤務時間 |
8:00~17:00(休憩60分) 所定労働時間:8時間 総労働時間:1週あたり40時間 |
休日休暇 |
週休2日制 【長期休暇あり】 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始 【有給休暇について】 有給休暇の取得率が高く、取得のタイミングも個々の希望に合わせて自由に調整可能です。 業務の一区切りがついた時や、プライベートの大事なイベント時(授業参観・入学式・旅行など)は、有給休暇をご活用ください。 |
加入保険 | 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) |
福利厚生 |
・交通費支給 ・高給与案件 ・長期プロジェクト |
受動喫煙対策 | 屋内・敷地内禁煙 |
応募資格 |
\経験が裏付ける確かなリスクマネジメントを/ HSEの専門性を武器に、地球環境に貢献しながらキャリアを築ける仕事!こんな魅力的なポジション、挑戦してみたくなりませんか? ■必須条件 以下のすべての項目を満たしていなくとも、どうぞ積極的に応募なさってください。 【学歴】 ・環境科学、労働安全衛生、エンジニアリング、または関連分野の学士号または修士号。 【経験】 ・洋上風力エネルギー、海洋または類似のエネルギー関連産業におけるHSE管理経験3〜7年以上。 ・WTG(風力発電設備)のプレインストール、据付、試運転を含む大規模洋上風力発電プロジェクトにおけるHSE管理の豊富な経験。 【語学力】 ・日常会話レベルの英語 ・日本語ネイティブレベル 【資格】 ・NEBOSH International Diploma in Occupational Health and Safety (または同等の資格) ・GWO BST ・オフショアサバイバル資格(BOSIET、HUETなど) ・HSE監査、ISO45001、ISO14001の資格。 ・現地安全証明書。 【その他】 ・洋上風力産業のHSE規制、安全基準、環境慣行に関する幅広い知識。 【適性】 ▶細やかな気配りができ、安全意識が高く、高度な洞察力と問題解決能力を持ち、リスク管理に対し慎重なアプローチが取れる方。 ▶要求や納期の厳しい環境においても、他者と協力しながら効率的に業務を遂行し、複数の優先事項を管理できる高い組織力を持つ方。 ▶報告やリスク管理のためのHSEソフトウェアツールやシステムに精通している方。 ▶チームメンバーを巻き込み、モチベーションを高めることができる確かなコミュニケーション能力とリーダーシップ能力を持つ方。 |
メリット | |
その他 |
【安全文化を根付かせる。それが使命。】 より大きなプロジェクト、より新しい技術、より高い収入を求める方、グローバルスタンダードで邁進する当社へのエントリーをご検討ください! 洋上風力建設プロジェクト、または類似の建設プロジェクトにおいて、HSEマネージャー、コーディネーター、スペシャリストとしてのキャリアをお持ちの方を喜んでお迎えいたします。 陸上風力や石油・ガス、再生可能エネルギーなどのエネルギー業界での豊富な経験を持ち、安全管理担当者や環境・労働安全衛生(EHS)エンジニアを務めておられた方もご一考ください。 海洋・造船・海運業界にて、海洋建設・海運のHSEオフィサー、アドバイザーとして活躍されていた方も、まずは一度お話ししてみませんか。 オフショア構造物やプラットフォームの建設に安全・環境担当者(ISM/ISPS監査員)として加わっておられた方も資格を活かせるかもしれません。 大手ゼネコンやエネルギープラントなど建設・インフラ業界にて第一種衛生管理者や安全衛生管理者、産業保健師を務めておられた方も必見です。 コンサルティング会社などでHSEコンサルタントやISO監査員、環境アセスメント・リスク評価の専門家として従事されていた方にもおすすめです。 地球の未来を救う洋上風力建設が円滑に進むためには、現場に安全文化が浸透する必要があります。あなたの力が必要です!ぜひご応募ください! |
応募方法 |
応募フォーム、又はお電話にてご連絡ください。 ■お電話からのご応募・お問い合わせ ERSG 株式会社 電話番号:03-4579-5908 受付時間:9:00~18:00 ■WEBからのご応募 応募先へ進むを押してご応募ください。 |
応募後の流れ |
【STEP.1】応募 ▼ 【STEP.2】担当者より面接日時等のご連絡 ▼ 【STEP.3】面接 ▼ 【STEP.4】内定! ※面接日・入社日は相談に応じます! |
勤務地 (所在地) | 東京都23区 |
---|
面接地 (所在地) | 東京都港区芝浦3丁目12-6 国際芝浦ビル3F |
---|---|
アクセス | 田町駅から徒歩5分 |