デバイス株式会社 採用サイト
今すぐ応募する
今すぐ応募する

デバイス株式会社 採用サイト

関わる人の「くらし」をより豊かにする

社員の声

Team Voices

工務部 / リーダー

J.O

10年後も20年後も心地よい暮らしを

デバイスに入社した経緯

- より良いものを作ることに本気で取り組む仲間たちと -

千葉県に元々住んでいたのですが、たまたま旅行がてら立ち寄った三島市に魅力を感じまして、この町で長く暮らしたいなと思い、移住を決意しました。
当時はリフォーム関係の仕事をしていましたが、新築に関しても知識を深めたいなと思っていたのと、デバイスの「インテリアショップから考える家づくり」というビジネススタイルを面白いと感じ、門を叩きました。
入社後の第一印象は、上下関係が良い意味で無いということです。
部門間の垣根も無いですし、より良いものを作るための意見であれば、どんどん出し合える空気感がとても良いと感じました。

デバイスでの仕事内容とやりがい

【仕事内容】
- お客様の想いを確実にカタチにする -

工務部では新築の住宅の現場管理を行います。色々な部署とコミュニケーションを取りながら、決められた土地と建物図面を見ながら、お家づくりの準備を始めていきます。
現場では、工事中の職人さんに対してスケジュールに関すること等を話しながら、工事を進めていきます。
メンバーはみんな複数の現場を掛け持ちしているので、現場を巡回しつつ、新しく始まる現場の段取りや準備も並行して行っています。

【やりがい】
- 個性あふれる一邸一邸を、確実にお客様に届ける -

建物の完成はお客様の感動がピークに達する瞬間です。
その瞬間に立ち会えるということは、やはり監督ならではだと思います。
施工管理は、家づくりの工程における最終チェックの役割を担う立場なので、自分が見過ごしてしまったら、何かミスがあってももう引き戻せないという怖さもありますが、だからこそそれが責任感に繋がるし、やりがいにも繋がっていると思います。
デバイスの物件は本当に1件1件個性が違って、一軒毎に監督も工夫ができるというのも楽しいところです。

求職者へのメッセージ

- メンバー全員でお客様により良いものを -

工務部のメンバーはお互いの距離感がとても近いです。
困ったことがあった瞬間にすぐに電話をしあって、その場で解決していくことが多いですし、ご入社頂いた方にはいきなり複数棟の掛け持ちししていただかず、まずは1棟じっくりこなしていただきますので、ご安心いただければなと思っています。
お互いに高めあえる関係が理想だなと思いますので、何か立ち止まったときに声をかけて助け合える関係、より良いものを作るにあたって「こうした方がいいんじゃないか」という議論をし合えるような関係を築ける方にご入社いただきたいなと思います。

ピックアップ求人

Pickup Jobs