職種名 | 保育士 児童館スタッフ サポート体制充実 定時退社できる |
---|---|
仕事内容 |
✨️オープニングスタッフ募集✨️ 4月1日オープン予定です!近隣施設での勤務も可能ですので、ご相談くださいね。 ⭐50代・60代を中心に活躍中の職場⭐ あなたの経験をぜひ、未来あるこどもたちに活かしてください! ✅具体的なお仕事内容 就学前の乳幼児と保護者に向けて、さまざまな支援をお願いします。 こどもたちが自主的に活動できるよう、 時にお手本を見せたり一歩引いて見守り、サポートを行います! ・親子の遊びの見守り ・お部屋やおもちゃの消毒 ・日々の会話を通しての子育て相談 ・イベント運営 ・お子様のお預かり ・施設内職員や本部との打ち合わせ ・日誌や提出資料の作成 ・保護者との連絡 ・校外活動やイベントの企画、運営 など 子育ての仲間づくりや情報交換の場としても利用していただいております。 こどもたちの「第2の家庭」を一緒に作りましょう! ⭐マミーの好きなところ⭐ 社内アンケートの結果、「社内や職員の雰囲気の良さ」や「待遇の良さ」を挙げる声が多数。 ■時短勤務の相談も可能 ■産休、育休、介護休暇など実績多数 ■残業ほぼなし、持ち帰り仕事は一切なし ■安定した経営基盤ありで安心 ⭐マミーが大切にしていること⭐ こどもたちに明るく素直な姿勢で接すること。職員の気持ちはすぐにこどもたちに伝わります。 保護者から相談を受けることもあり、家庭にも目を配りながら指導できる方を募集しています。 まずはお気軽にご相談、ご応募くださいね! 【求人ID-OOT】 |
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 正社員のため無期雇用 |
給与 |
月給
230,208円
※ご経験・能力を考慮し、当社規定において優遇・決定いたします。 ✅給与例 月給22万5,000円~ + 各種手当 + 賞与(年2回)+みなし残業代(3時間分) ・みなし残業代支給 (5,208円~/月3時間※) ※月3時間を超過する分は全額支給 ・学童配属の場合、上記月給+処遇改善1万1000円支給 ✅当社は職責給「職務遂行能力等級」に連動した給与制度を導入し、勤続などに関わりなく能力に応じて昇格・昇給します。 |
試用期間 | あり 1ヵ月の試用期間があります ※条件などの変更はありません。 |
勤務地 |
東京都
大田区
東嶺町20‐4 東嶺町児童館 東急池上線「久が原駅」より徒歩7分 最寄り駅 久が原駅 |
勤務時間 |
9:00~18:00(実働時間8時間・休憩1時間) |
休日休暇 |
✅シフト制 ✅休日数 完全週休二日制 ✅学童クラブの閉館日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) ✅有給消化率100% 入社初日から10日付与 |
加入保険 | 社会保険(雇用、労災、健康、厚生年金)完備 |
福利厚生 |
■昇給あり 年1回 ※入社1年後から、業績による ■賞与あり 年2回 ※入社時期により変動あり ■交通費全額支給 ■住宅手当 ■一人親手当 ■産休・育休制度 ■看護・介護休暇 ■時短勤務相談可 ⏩️スタッフについて スタッフ人数)最小6名~最大30名 ※学級数、児童の人数による 男女比)4:6 20~60代の幅広い世代のスタッフが活躍中の職場です。 |
受動喫煙対策 | 屋内・敷地内禁煙 |
応募資格 |
✅必須資格 保育士資格をお持ちの方 ✅新卒、第二新卒の方もOK |
メリット | |
その他 |
資格をお持ちの方であれば、未経験から始められる「保育スタッフ」の募集です。新卒OK、第二新卒OKの求人です。 保育士資格をお持ちの方は即戦力としてご活躍いただけます。 学童保育や児童館で働いてみたい方や、塾講師・保育園・幼稚園・こども園などからの転職先をお探しの方もぜひご検討ください。 ハローワークを通じて、残業なしや昇給・賞与あり、完全週休二日制という条件で正社員のお仕事を探している方からのご応募もお待ちしています。 |
応募方法 |
■お電話からのご応募・お問い合わせ 株式会社マミー・インターナショナル 電話番号: 045-680-5577 受付時間: 10:00~18:00 ■WEBからのご応募 応募先へ進むを押してご応募ください |
応募後の流れ |
(1)応募受付 ↓ (2)採用担当者から折り返しご連絡いたします ↓ (3)面接・職場体験 ・面接はエリアマネージャー、人事の者が担当いたします。 ・履歴書、資格証の写しを面接時にお持ちください。 ・応募いただいた勤務地以外で実施する場合がございます。 ↓ (4)内定 ✅応募から内定まで最短2週間です。 ✅面接日・入社日はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にご相談ください。 ✅職場見学もOKです!お気軽にご相談ください。 ✅お仕事探しに不安はつきものです。 気になる点がございましたら、面接・職場見学でお気軽にご質問ください。 |